SBSコラム
電解水で食卓掃除編
-
電解水実践編
こんにちは(´ω`*)
朝晩はだいぶ過ごしやすい気温になりましたね!
日中はまだまだ暑いですが、空は秋っぽさも感じられるようになりました(´ω`*)
今回のコラムは、難しい話からちょっと一息、
アルカリ電解水実践編です。
我が家のアルカリ電解水活用法をご紹介しますヾ(≧▽≦)ノ
たんぱく質や油脂を分解してくれるアルカリ電解水ですが、
我が家では、食事後のダイニングテーブルや、ベビーチェアの拭き掃除に使っています!
*ご注意ください*
アルカリ電解水は、木工品には使用できません。
水拭きができるもので、各製品の使用上の注意をよく読んで、ご使用ください。
ある平日の朝、事件は現場で起こります。
朝食用のご飯を炊くのを忘れてしまい、主食になりそうなものが何もない…。
冷蔵庫の中もほぼカラ…。
私( (; ・`д・´))]『胃袋は封鎖できませン!!!!。』
ということで、今作れるものと言ったら、トマトソースのエビパスタ。
我が家の小さな怪獣はダイナミックに食べるし、
忙しい朝には片付けが大変…(@_@;)
よりによってトマトソースなんて、色移りするし、油汚れもあるし、掃除のハードルが高すぎる(´;ω;`)ウッ…
でも、冷蔵庫の中もないし、早く作り始めないと、どーしよーーーーーう(;´Д`)
こんな一コマありませんか?我が家だけでしょうか(笑)
でもだいじょーーーーーぶ!(´∀`)∩
アルカリ電解水がありますよ(∩´∀`)∩(笑)
こちらが、食後のイスです。
よく食べる子で、毎食作り甲斐はあるのですが、とにかく食後の掃除が(@_@;)(笑)
今回も、いかがでしょうか!まーーー見事なトマトソースの飛び散り(´º∀º`)
見にくいですが、ふちが全体的にオレンジ色になってます(笑)
ここでシュシュっとアルカリ電解水をかけます。たっぷり吹きかけますよ!
吹きかけ後、ダイニングテーブルの片づけをしました。
時間にして3~4分ほどでしょうか。少し時間をおいてからのふき取りがおすすめです。
水分が残らないようにしっかりふき取ります!特に木の部分は入念に拭きます(`・ω・´)
いかがでしょうか~ヾ(≧▽≦)ノ
キレイになりました!!
afterの画角が変わってしまったのが、個人的には悔しいのですが、
出勤前の本当に荒れ狂う朝の時間に写真を撮ったので、
お許しください((pq・ε・`*))笑
我が家はこの後さらに、
酸性電解水を吹きかけて、きれいな布で吹き上げしています。
正直、2回吹き上げるのはちょこっと面倒くさい気持ちはあります。(;´∀`)
しかし、アルカリ電解水は、洗剤とは違い泡立たない為、手早くふき取れてキレイになりますし、
酸性電解水は除菌効果もありますので、どちらも手放せません。(`・ω・´)
このような日々のお掃除に、使いやすいのが電解水の特徴です。
以上、食卓掃除編でした~ヽ(^o^)丿